COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN
COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN

コラム

Green&Bodyの外観

【1記事で学べる】美尻の作り方!基礎知識2つとトレーニング方法2つをピラティストレーナーが解説

姿勢改善・矯正
美尻、美脚
脚の痛み
ヒップアップ
ピラティス
下半身太り
太もも痩せ
姿勢
姿勢改善
姿勢矯正
岡山 ピラティス 骨盤
美脚
脚痩せ
骨盤

こんにちは♪

 

岡山の姿勢矯正・改善ピラティススタジオGreen&Bodyです。

 

以下のようなお悩みはありませんか?

 

[box class=”blue_box” title=”悩み”]

・最近お尻が垂れてきた気がする

・綺麗なお尻を作りたい

・ヒップアップしたい

[/box]

 

今回はそんな疑問やお悩みを解決できる記事になっています。

 

日本人の多くは、猫背姿勢となっており

 

お尻が機能不全(うまく使えていない状態)になっている可能性が高いです。

 

特に

 

本日説明する大殿筋や中殿筋と呼ばれるお尻の筋肉がうまく使えないので

 

お尻が垂れるといった症状が現れます。

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7596.jpg” name=”原田トレーナー” type=”l”]ということはお尻の筋肉をうまく使えばヒップアップできるし、スタイルが良くなるってことですか?[/voice]

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2020/11/1010320.jpg” name=”矢野トレーナー” type=”l”]その通り!加えて猫背や反り腰などの姿勢改善にもつながるので良いことばかりです![/voice]

 

それでは早速みていきましょう!

 

[box class=”blue_box” title=”本日のまとめ”]

・美尻を作るために重要な筋肉は『大殿筋』と『中殿筋』

・大殿筋はきれいなヒップラインを作る

・中殿筋は前から見たときのシルエットに重要

・効果的なエクササイズは『ブリッジ運動』と『機能的スクワット』

[/box]

 

美尻の作り方の基礎知識①

 

では、美尻を作るためにはどの筋肉を鍛えていけば良いのでしょうか?

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2020/11/1010320.jpg” name=”矢野トレーナー” type=”l”]2つの筋肉が重要なので、順番に説明していきますね♪[/voice]

 

美脚を作る重要な筋肉①『大殿筋』

 

まず、鍛えるべきは大殿筋と呼ばれるお尻の中で一番大きな筋肉です。

 

大殿筋は股関節を伸ばす働きや外側に捻って開く働きがあります。

 

日本人の多くは猫背姿勢であり、猫背姿勢に伴う重心の位置によって大殿筋をうまく使うことができず

 

機能不全(うまく使えていない状態)になります。

 

(重心に関しては話がマニアックすぎるので今回は割愛します)。

 

大殿筋が機能不全になるといわゆるヒップラインをキープすることができず、お尻が垂れた状態になります。

 

大殿筋を鍛えることにより、ヒップアップが可能でお尻と太ももの境目を作ることができるため、美尻だけでなく美脚にも繋がります。

 

[box class=”blue_box” title=”ワンポイント知識”]

大殿筋は脚を外側に捻って開く働きもあります。

X脚やXO脚の方は大殿筋の機能不全により、太ももが過度に内側に捻れた状態となります。

ということは、大殿筋を鍛えて脚を外側に捻ることができればX脚やXO脚の改善にも繋がります。

[/box]

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7596.jpg” name=”原田トレーナー” type=”l”]大殿筋はとても重要な筋肉なんですね![/voice]

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2020/11/1010320.jpg” name=”矢野トレーナー” type=”l”]そう!その通り![/voice]

 

美尻を作る重要な筋肉②『中殿筋』

 

美尻を作るために重要な筋肉がもう一つあります。

 

それが『中殿筋』と言われる筋肉です。

 

大殿筋と違いあまり馴染みのない筋肉かもしれませんが、中殿筋もとても重要な筋肉になります。

 

中殿筋はお尻の横側についている筋肉で脚を外側に開くという働きがあります。

 

また、片脚立ちの時などに重要な筋肉で、身体のバランスを保つ機能もあります。

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7596.jpg” name=”原田トレーナー” type=”l”]美尻だけでなく、立ったり歩いたりするのにも重要な筋肉なんですね![/voice]

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2020/11/1010320.jpg” name=”矢野トレーナー” type=”l”]その通りです♪[/voice]

 

中殿筋は股関節の横側についている筋肉なので、うまく鍛えることができると前からみたときのシルエットがきれいになります(^_-)

 

[box class=”blue_box” title=”ワンポイント知識”]

大殿筋や中殿筋は多くの方が機能不全になりやすい筋肉です。

それでは弱ったお尻の筋肉をどこがカバーしているのでしょうか?

少しマニアックになりますが大腿筋膜張筋や腸脛靭帯と呼ばれる、脚の横側についている筋肉や靭帯が過剰に働きます。

大腿筋膜張筋や腸脛靭帯が過剰に働くと股関節に痛みが出やすいのでお尻の筋肉をしっかり鍛えることが重要です!

[/box]

 

美尻を作るためのトレーニング方法2つ

 

それでは、美尻を作る実際のトレーニングをご紹介していきます!

 

美尻を作るためのトレーニング方法①『ブリッジ運動』

 

[box class=”blue_box” title=”方法”]

・膝を立てて仰向けに寝る(膝幅、足幅は握り拳1個分あける)

・お尻上げを行う

[/box]

 

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2020/11/1010320.jpg” name=”矢野トレーナー” type=”l”]シンプルですが良く効くエクササイズです![/voice]

 

美尻を作るためのトレーニング方法②『機能的スクワット』

 

[box class=”blue_box” title=”方法”]

・足を肩幅程度に開く

・お尻を後ろに突き出すようにスクワット

→この時に膝が爪先よりも前に出ないようにする

[/box]

 

 

[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2020/11/1010320.jpg” name=”矢野トレーナー” type=”l”]どちらのエクササイズも動画を見てやって頂くとわかりやすいと思います☺️[/voice]

 

美脚を作るときにも重要な動画になりますが、美脚と美尻は切っても切れない関係ってやつですねo(^_-)O

 

本日のまとめ

 

それでは本日のまとめをしておきますね!

 

[box class=”blue_box” title=”本日のまとめ”]

・美尻を作るために重要な筋肉は『大殿筋』と『中殿筋』

・大殿筋はきれいなヒップラインを作る

・中殿筋は前から見たときのシルエットに重要

・効果的なエクササイズは『ブリッジ運動』と『機能的スクワット』

[/box]

 

どちらも動きはシンプルですが、美尻と美脚を作るには重要な筋肉なので、是非トライしてみてくださいね🤗

 

問い合わせ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

[btn class=”simple big”]岡山にある姿勢矯正・改善ピラティススタジオGreen&Bodyのホームページはコチラ[/btn] LINE@限定で、健康に関する話やお得な情報を毎週お届します!登録無料で個別の相談も受けて付けております! 姿勢矯正・改善ピラティススタジオ Green&Body 木村 泰久 [kanren2 postid=”270″] 姿勢矯正・改善ピラティススタジオ Green&Body 〒700-0975 岡山市北区今4-15-23 2F

086-237-4370

[営業日] 月-木 9:00 - 21:00 土・日・祝 9:00 - 18:00 金曜日 定休日

 

[kanren postid =”12214″]

オーダーメイド体験レッスン