【猫背・反り腰】放っておくとどうなる?ピラティス専門家が語るリスク

猫背や反り腰——。
「気にはなってるけど、まぁ生活できてるし…」とそのままにしていませんか?
こんにちは。岡山市北区のピラティス専門スタジオ【Green&Body】です。
当スタジオには、30代女性を中心に、肩こり・腰痛・頭痛など、長年“原因がよくわからない不調”に悩んでいる方が多く来られます。
その共通点は、姿勢の乱れ(特に猫背や反り腰)。
この記事では、【猫背・反り腰を放置した結果、身体にどんな影響があるのか】、そして【どうすればそれを予防・改善できるのか】を、臨床経験のあるスタッフの視点から丁寧にお伝えします。
猫背・反り腰は「ただの姿勢のクセ」ではありません
「昔から猫背気味で…」
「反り腰は女性に多いらしいけど、そんなに問題?」
そんな風に思っている方も多いですが、専門的に見ると猫背や反り腰は単なる“姿勢のクセ”ではなく、全身のバランスを崩す“構造の歪み”です。
猫背の本当の怖さ
猫背が続くと、胸郭(肋骨まわり)が硬くなり、呼吸が浅くなります。
これにより自律神経が乱れ、疲れやすさ・集中力低下・冷え性・不眠などが起きやすくなります。
さらに肩甲骨が動きにくくなるため、慢性的な肩こり・首こり・頭痛に発展する方も。
反り腰が招く悪循環
反り腰とは、骨盤が前に傾きすぎて腰が過剰に反っている状態。
見た目は“お尻が上がってる”ように見えても、腹筋が使えず腰痛リスクが高い状態です。
放置すると、腰椎への圧迫が強くなり、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の原因にもなりかねません。

“猫背・反り腰”の背景にある3つの根本要因
「じゃあ、どうして猫背や反り腰になるの?」
Green&Bodyでは、原因を“生活習慣”や“筋力不足”だけで終わらせません。
身体の専門家として、以下の3点を重視しています。
1 呼吸の乱れ
本来、人は呼吸で体幹をコントロールしています。
しかし猫背の人は肋骨が潰れ、反り腰の人は腹圧が抜け、正しい呼吸パターンができていません。
呼吸の乱れは、そのまま姿勢の乱れや肩こり・頭痛にも直結します。
2 体性感覚の低下
「今、自分の骨盤がどんな位置か分かりますか?」
この問いに自信を持って答えられる方は少ないはず。
多くの人は“自分の体の状態を感じる感覚(=体性感覚)”が鈍っています。
ピラティスでは、この感覚を呼び戻すことを第一に行います。
3 動作パターンの癖
例えば…
- 座るときに足を組む
- 歩くときに内股になる
- 重心が常に片足に偏っている
こうした動作の積み重ねが、猫背や反り腰の固定化を引き起こします。
Green&Bodyでは、“動きのクセ”までアプローチするので、姿勢を根本から変えていけるのです。

症例:岡山でピラティスを受けて変わった方たちの記録
Green&Bodyでは、実際に「猫背・反り腰」で悩んでいた方が多数来店されています。以下はその一部です。
◆ 30代女性|デスクワークによる猫背と肩こり
最初は「整体に行ってもその場だけ」という悩みで来店。
ピラティスで呼吸と肩甲骨の動きを改善することで、2ヶ月で「肩こりがほとんど気にならない」との声。
◆ 40代女性|産後の反り腰と腰痛
骨盤の傾きと体幹の使い方をピラティスで整え、反り腰による腰痛が軽減。
「お腹周りのラインが変わった」「パンツがゆるくなった」と見た目にも変化が。
◆ 60代女性|長年の猫背で背中が丸まっていた
日常的な背中の張りと疲労感が強く、歩くのも辛い状態。
ピラティスで胸郭の動きと姿勢を意識することで、「背が伸びた気がする」「呼吸が楽になった」と実感。

“本気で変えたい人”に知ってほしい、Green&Bodyのピラティス
Green&Bodyは、岡山市北区にある姿勢矯正・改善ピラティス専門スタジオです。
私たちが重視しているのは、「一人ひとりの姿勢と不調の背景にある原因を明らかにすること」。
そのため、以下のようなステップでセッションを行っています。
▶ 姿勢評価・呼吸チェック
体験前には、専門スタッフが姿勢と呼吸のクセを分析。猫背や反り腰がどこから来ているのかを客観的に見ていきます。
▶ その人に合ったプログラム設計
「反り腰だけど、腹筋運動はNG」といったことも。誤ったトレーニングでは逆効果になるため、個別の目的・体力・感覚に合わせた指導を行います。
▶ 日常動作の見直しサポート
どんなにピラティスをしても、普段の姿勢や歩き方が崩れていれば元通り。
当スタジオでは、日常でどう身体を使うかまでアドバイスします。

猫背・反り腰が続くと、将来的にどうなる?
ここで少し、将来的なリスクについてもお話しておきましょう。
肩こり・頭痛の慢性化
姿勢の崩れが続くと、首の神経・血流が圧迫されて頭痛や目まいを引き起こす方も。
腰椎への負担増
反り腰は“年齢を重ねるごとに悪化”します。将来的に坐骨神経痛やヘルニアを招く可能性も。
見た目の老化が加速
姿勢はその人の“印象”を決める大きな要素。猫背や反り腰のままだと、実年齢より老けて見られることも…。
猫背・反り腰を整えたいあなたへ|最初の一歩を踏み出そう
最後にお伝えしたいのは、「姿勢は、いつからでも変えられる」という事実です。
猫背や反り腰は、長年の習慣やクセで形成されています。だからこそ、“意識的に身体を整える時間”が必要です。
Green&Bodyでは、初回体験から「分かりやすい」「身体の感覚が変わった」と実感される方が多く、肩こりや腰痛を根本改善したい方には最適の場所です。
まとめ
猫背・反り腰を“ただの姿勢のクセ”として放置しないでください。
それは、将来的な身体の不調だけでなく、あなたの人生の質にまで影響を与える可能性があります。
「姿勢、ずっと気になってた」
「肩こり、もう限界かも」
「一度、自分の身体と向き合ってみたい」
そんな方は、ぜひGreen&Bodyで、本当の意味で“身体を整える体験”をしてみてください。
岡山で本気の改善を目指すなら、姿勢矯正・改善ピラティススタジオ【Green&Body】へ。
あなたの「肩こりのない日常」を一緒にサポートします。
下にあるお問い合わせフォームからお問い合わせください!
LINE@限定で、健康に関する話やお得な情報を毎週お届します!
登録無料で個別の相談も受けて付けております!

↓ ↓ ↓ ↓
監修:Green&Body代表 木村 泰久
PHI Pilates Comprehensive / NASM-PES /健康運動指導士 保有
延べ3万人以上の指導経験と「肩こり改善」に関する独自メソッドを持つスペシャリスト
