【動画解説】ベリーリフト5-5-5|ピラティスエクササイズの紹介

こんにちは♪岡山の姿勢矯正・改善ピラティススタジオGreen&Bodyです。
本日はピラティスエクササイズのご紹介です!
本日は、脳の緊張を落とすことに効果的なベリーリフト5-5-5というエクササイズです!
この呼吸のエクササイズであるベリーリフトは、以前ご紹介させていただきましたね!
↓ベリーリフトの記事はこちら↓
姿勢は、今回のエクササイズも同じです。しかしやり方が異なり、今回は脳の緊張を落とすことに注目したエクササイズです。
[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7596.jpg” name=”原田トレーナー” type=”l”]い呼吸で脳の緊張を落とせるんですか!?そもそも脳の緊張ってどういうことですか!?[/voice]
[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2019/05/1010213.jpg” name=”木村代表” type=”l”]脳の緊張が起こると、全身の緊張に直結してしまうのです。特徴的な呼吸をすることでその緊張を落とせますので、是非行なってみてくださいね![/voice]
【動画解説】ベリーリフト5-5-5
エクササイズの詳細
効果
- 脳や体の緊張を緩める
方法
- 四つん這いになる。足幅は握りこぶし1個分・膝幅は2個分あける
- 腰は少し丸める
- 5秒かけて息を吸う
- 5秒かけて息を吐く
- 5秒止める
- 3-5を繰り返す
ポイント・注意点
- 四つ這い姿勢をしっかりとる
- 5-5-5のルールで行う
回数
5-5-5のルールで8〜12セット行う
脳の緊張って?
脳の緊張とは、脳がずっと興奮して疲れている状態です。
例えば、面接の時など緊張しますよね?肩に力が入って呼吸が浅くなり、汗が出ます。これは身体が緊張した時に起こる自然な反応ですが、これがずっと続くとしんどいですよね?これが脳の緊張です。
脳が緊張してしまうと、肩や腰もパンパンに張ってきます。この状態でいくらマッサージをしても、司令塔の脳が緊張している為、またすぐに緊張してしまいます。
その為、根本的な解決には脳の緊張を落とす必要があります。その方法が、この5-5-5ルールの呼吸なのです。
ゆっくり呼吸をして止めることで、脳を本来の状態に戻すことができます。脳の緊張は体に直結する為、しっかりと呼吸でアプローチしていきましょう!
まとめ
脳が緊張すると、全身の不調に直結します。この状態では、どれだけ良い運動をしてもマッサージをしても、効果がありません。
それを改善する為には、特徴的なこの呼吸が非常に効果を発揮します。いつでも簡単にできるエクササイズですので、是非取り組んでくださいね!
[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7596.jpg” name=”原田トレーナー” type=”l”]脳の緊張を呼吸で落とせるんですね!驚きです!早速やってみます![/voice]
[voice icon=”https://green-and-body.com/wp-content/uploads/2019/05/1010213.jpg” name=”木村代表” type=”l”]ベリーリフトの姿勢で行うことで、肋骨にまでアプローチができます。是非行なってくださいね♪[/voice]
問い合わせ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
[btn class=”simple big”]岡山にある姿勢矯正・改善ピラティススタジオGreen&Bodyのホームページはコチラ[/btn] LINE@限定で、健康に関する話やお得な情報を毎週お届します!登録無料で個別の相談も受けて付けております!
086-237-4370
[営業日] 月-木 9:00 - 21:00 土・日・祝 9:00 - 18:00 金曜日 定休日