【実例】ピラティスを続ける理由|岡山で本気のピラティスを探すならGreen&Body

「続けている人」にこそ理由がある
「ピラティスって一時的な流行じゃないの?」
「不調が治ったらやめてもいいんじゃない?」
そんな疑問をお持ちの方にこそ、知ってほしい事実があります。
岡山・北区にあるピラティススタジオ《Green&Body》には、1年、5年、10年と継続されている方が多数いらっしゃいます。
なぜお客様は、症状が改善してもピラティスを続けているのか?
この記事では、実際に通われているお客様の声とともに、「続ける理由」や「継続がもたらす効果」について詳しく解説します。
ピラティスは「不調を治すため」だけではない
一時的な痛みの解消では、根本解決にはならない
肩こりや腰痛、股関節の痛み、産後の体調不良など、最初にピラティスを始める理由は人それぞれです。しかし、Green&Bodyに来られる多くの方が気づくのは、こうした不調の“根本”には、
- 姿勢のクセ
- 呼吸の浅さ
- 日常動作の歪み
- 身体感覚の低下
といった“生活の習慣”が深く関わっているということ。
ピラティスは、単に筋肉を鍛える運動ではありません。
呼吸や姿勢、骨の動きを丁寧に観察しながら、自分の体の使い方そのものを「再教育」するメソッドです。
そのため、多くの方が「良くなったから終わり」ではなく、“整える習慣”として継続する意義を実感されています。

続ける理由|お客様の実例から学ぶ
N様(40代女性)
「最初は股関節の痛み改善のために通い始めました。今では症状もすっかり良くなっていて、メンテナンス感覚で週に1回ペースで続けています。調子が悪くなる前に相談できるのが本当にありがたいです。」
→注目ポイント:「痛くなってから来る」のではなく、「痛くならない体を作る」意識の変化。ピラティスは“予防”の手段にもなるのです。
E様(40代女性)
「産後の腰痛がつらくて始めましたが、痛みがなくなってからは“体型を引き締めたい”という目的に変わりました。仕事で座りっぱなしの毎日でも、ここに来ると体がリセットされる感じがします。」
→注目ポイント: 初期の悩みが解消された後、新しい目的が見つかるのも継続の魅力。**「健康のその先」**を目指す場として機能しています。
K様(60代女性)
「もう10年近く通っています。年齢を重ねるにつれて体の歪みやクセが出てきますが、ここに来るたびに“整う感覚”があります。ピラティスが生活の一部になっています。」
→注目ポイント: 年齢を問わず、自分の身体と向き合うための“ライフワーク”としてピラティスを取り入れる姿勢。
M様(70代男性)
「趣味のゴルフを続けたい一心でピラティスを始めました。最初は腰の痛みがきっかけでしたが、今では“整えられる安心感”があって、生活の土台になっています。」
→注目ポイント: ピラティスはシニア層のQOL(生活の質)向上にも貢献しています。トレーニングではなく、機能改善としての価値が見えます。

継続によって得られる4つの変化
- 姿勢が整うと「疲れにくい体」に変わる
→ 立ち仕事やデスクワークでも姿勢が崩れにくく、1日の終わりの疲労感が激減。 - 自律神経が整うと「感情の起伏」が穏やかに
→ 呼吸が深くなることで、不眠・イライラ・不安が減少。心と体が繋がっていく感覚。 - 動きやすい体は「趣味」や「日常」をもっと楽しめる
→ ゴルフ、旅行、登山、子育て。体力や柔軟性があると楽しめる幅が広がります。 - 体と対話できるようになり「早期対処」が可能に
→ 不調の兆しに気づきやすくなり、痛みが悪化する前に対処できる。
ピラティスは「続けてこそ価値がある」
「1回で効果ありますか?」という質問をよくいただきます。
答えは「はい。ただし、その効果を“維持”できるのがピラティスの本当の価値」です。
人間の身体は、**日常の使い方に戻ろうとする“クセ”**があります。
それを根本から変え、新しい動作や呼吸を定着させていくには、ある程度の時間と継続が必要です。
「最初の不調は改善されたけど、やめる理由が見つからない」
そんな声が多いのも、ピラティスが“人生の整え方”そのものであることの証拠です。

岡山でピラティスを始めるならGreen&Bodyへ
Green&Bodyでは、姿勢や呼吸、動作パターンを細かく評価し、あなただけのプログラムをご提案します。
私たちの使命は、不調に悩まない「本来の自分」に戻るサポートをすること。
どこに行っても変わらなかった人ほど、ぜひ一度体験にいらしてください。
あなたの体が変わるきっかけになります。
下にあるお問い合わせフォームからお問い合わせください!
LINE@限定で、健康に関する話やお得な情報を毎週お届します!
登録無料で個別の相談も受けて付けております!

↓ ↓ ↓ ↓
監修:Green&Body代表 木村 泰久
PHI Pilates Comprehensive / NASM-PES /健康運動指導士 保有
延べ3万人以上の指導経験と「肩こり改善」に関する独自メソッドを持つスペシャリスト
